Virtual Motorsports rFactor2・rFactor・Assetto Corsaといったレースシムや動画等、モータースポーツをインドアで楽しむための情報をつづります
|
||||||||
|
||||||||
|
関連キーワード一覧
最新記事
メモあれこれ
|
■はじめに
2014年3月3日、スーパー耐久に参戦したGT3車両を再現するスキンパックが、rFactor 1用Mod・Blancpain Endurance Series (BES) 向けにリリースされた。 同スキンパックを作成したのは、残月氏を中心とする日本国内のMod作成グループだ。 各種のGT3マシンを収録したBES Modは、その美しいグラフィックと迫力あるサウンド、扱いやすい車両挙動で、世界各地のレースシムコミュニティで人気を集めてきた。 そうした人気を背景として、これまでもニュルブルクリンク耐久選手権やSUPER GTの参戦車両を扱ったスキンパックが作成されてきた。 今回の残月氏らのスキンパック公開により、BES Mod上に2011年から2013年シーズンのスーパー耐久に登場したGT3マシンが追加されることになる。 ■更新履歴 [2014年3月18日] v1.1がリリースされた。 [2014年8月30日] v1.2がリリースされた。 ■N1耐久からスーパー耐久への変化 熱心なモータースポーツファンを別にすると、ここまで読み進めてきた人の中には、次のような疑問が浮かんでいるかもしれない。 「スーパー耐久の前身はN1耐久ラウンドシリーズのはず。レギュレーションに変更があったにせよ、どうしてGT3マシンという純レーシングカーがエントリーできるのか」 1990年代前半のN1耐久ほどの知名度があるならいざ知らず、2014年現在におけるスーパー耐久の知名度を考えれば、そうした疑問が出るのは無理もない話だ。 結論から述べてしまうと、今のスーパー耐久には、2座席のスポーツカーやGT3の純レーシングカーであっても出場できる。 2座席のスポーツカーとしては、ホンダS2000やNSX、マツダ・ロードスター、ロータス・エキシージ等の参戦実績がある。 GT3マシンについては、2011年シーズンから専用のクラスが設けられた。2011年はST-Xクラスとして賞典外、2012年以降はST-GT3クラスとして正式に競技に組み込まれている。 ファミリーカーのシャシを流用した若者向けの安価なスポーツカー・ホンダGA2シティとスズキAA34Sカルタスが死闘を繰り広げていた90年代初頭を思うと、にわかには信じ難い豹変振りだ。 とはいえ、アマチュアレーサー参加型のカテゴリを取り巻く環境が、90年代初頭から現在まで厳しくなる一方であることを考えれば、N1耐久ラウンドシリーズが生き残るには、そうした変化を受け入れざるを得なかったというのも頷ける。 ■日本語ネイティブのアマチュアModderならではの作品 日本国内でさえ知名度が今ひとつというマイナーシリーズ。しかもそのシリーズが生き残りを図るために、旧来からのファンには違和感を覚えさせかねない形で導入したGT3クラス。 当然のことながら、F1やSUPER GTといったメジャーなシリーズに比べると、メディアへの露出ははるかに少ないため、考証に手間がかかる。 一方で必要な手間に見合うほどの評価は、一部のマニアを別にすると、まず望めない。 (家庭用ゲーム機向けタイトルといった) 効率を重視する商業ベースの作品において、スーパー耐久のGT3クラスというのは、とうていターゲットには成りえないテーマだ。 しかしアマチュアのModderには、商業ベースの作品に携わるプロのような制約は無い。 本人が望みさえすれば、どれほどマイナーなテーマであっても、好きなだけ手間をかけることが出来る。 そうした意味で今回の残月氏らのスキンパックは、日本語ネイティブのModderならではの拘りの作品といえる。 ■スクリーンショット [2013] ![]() ![]() [2011~2012] ![]() ■収録車種 [2011年ST-Xクラス] ・Audi R8 LMS #21 (標準 / Rd.2 ピットイン時の「カーズ」仕様) [2012年ST-GT3クラス] ・PETRONAS SYNTIUM SLS AMG GT3 #1 (Rd.1-4仕様 / Rd.5-6仕様) ・K'sFrontier BMW #16 (標準 / Rd.1仕様) ・ThreeBond NISSAN AUTOMOBILE TECHNICAL COLLEGE GT-R #24 (標準 / Rd.4仕様) ・PETRONAS SYNTIUM SLS AMG GT3 #28 (Rd.1-4仕様 / Rd.5-6仕様) ・MACH GOGOGO Shaken 458 #555 [2013年ST-GT3クラス] ・PETRONAS SYNTIUM SLS AMG GT3 #1 ・ENDLESS ADVAN PORSCHE #3 ・Moriyama R8 LMS ultra Karaage #8 ・muta TRIGGERS BMW #16 ・ThreeBond NISSAN AUTOMOBILE TECHNICAL COLLEGE GT-R #24 ・PETRONAS SYNTIUM SLS AMG GT3 #28 ・KRM K'sFrontier GT3R #32 ・GTNET ADVAN NISSAN GT-R #81 (標準 / SUGOテスト仕様) ・Mach Go Go Go Shaken GT-R #555 ■変更点 [v1.1] ・2012年K'sFrontier BMW #16にRd.1仕様を追加。 ・2012年ThreeBond NISSAN AUTOMOBILE TECHNICAL COLLEGE GT-R #24を修正。 [v1.2] ・2013年muta TRIGGERS BMW #16を修正。 ■インストール方法 (1) Blancpain Endurance Series (BES) Modをインストールする。 (2) (1) のrFactorフォルダに本スキンパックを上書きコピーする。 ■ダウンロード ・ ・ ・スーパー耐久 2011-2013 GT3車両 SkinPack v1.2 by 残月 for BES SP 1.25 ▼関連キーワード GT(SGT) ▼関連記事 [rFactor 2用ISI純正Mod] [rFactor2][ISI純正Mod] Chevrolet Camaro GT3の紹介 [rFactor2][ISI純正Mod][WIP] Nissan R35 GT-R SUPER GT500仕様 [rFactor2][ISI純正Mod] Nissan R35 GT-R GT1の紹介 [rFactor2][ISI純正Mod] Nissan Z34 370Z GT4の紹介 [rFactor2][ISI純正Mod] Chevrolet Corvette C6.R GT2の紹介 [rFactor2] Corvette C6.R GT2用セッティング & ドライビングの参考資料 [FIA GT & GTx] [rFactor] Blancpain Endurance Series 2012の紹介 [rFactor] FIA GT1 2012の紹介 [rFactor] EOAA GT v1.07の紹介 [rFactor] (リセッティング) Lamborghini Murcielago R-GT (EOAA GT) ランボルギーニ ムルシエラゴ R-GTのスペック [rFactor] 2004 FIA GT Championship v2.1の紹介 [rFactor] FIA GT1 2010 v1.3の紹介 [GT5] (リセッティング) アウディ R8 LMS レースカー '09 [rFactor2] Nissan Z34 GT4 Trainerの内容紹介 [rFactor2] Nissan Z34 GT4 Trainerの車両スペック [SUPER GT] [rFactor] SUPER GT300 (FIA-GT仕様) 2010-2012 Skinpackの紹介 [rFactor] SUPER GT Modの開発状況 [rFactor] SUPER GT GT500 Modの紹介 [GTR2] SUPER GT500 Modの紹介 [GT5] (リセッティング) 日産 GT-R (SUPER GT) '08 [GT5] (リセッティング) ホンダ NSX (SUPER GT) '06 オンボード映像70分で追うSUPER GT鈴鹿 [イカ娘フェラーリ] [rFactor/GTR2] 2012年版イカ娘フェラーリSkinの紹介 イカ娘フェラーリの2012年新カラーリングが発表 [GTR2] イカ娘フェラーリ収録Modの紹介 SUPER GT第3戦イカ娘フェラーリのスーパーラップ & 決勝再現動画 SUPER GT第2戦イカ娘フェラーリのスーパーラップ & 再現動画 [その他GT] [rFactor] Endurance Series SP2の紹介 [rFactor] NAGT v1.6の紹介 [rFactor] Porsche 997 Evo + Ferrari F430 GTC v1.1の紹介 [GT5] グランツーリスモ5の車両挙動 |
Amazon's affiliate
|
|
||||
copyright © 2008 Virtual Motorsports all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|