Virtual Motorsports rFactor2・rFactor・Assetto Corsaといったレースシムや動画等、モータースポーツをインドアで楽しむための情報をつづります
|
||||||||
|
||||||||
|
関連キーワード一覧
最新記事
メモあれこれ
|
サーキット開設から1ヶ月も経たないスロバキア・リングを走るホンダ・シビック Type R (EP3)。コース設定はメジャーイベントと同じ5922mレイアウトとなっている。 サーキットの敷地内に数多くのコーナーが詰め込まれているスロバキア・リングだが、低速コーナーが続くインフィールドとは対照的に、外周セクションではかなり速度が乗る。 上の映像だとEP3 Type R (215PS / 1190kg) がメインストレートの終わり (0分53秒) で195km/hに達している。 第3コーナー手前にはジャンピングスポット (1分31秒) が存在する。 第3コーナー手前のストレートは、途中まで登ったあと急激に下るというレイアウトになっている。 そのため軽量ボディに高出力エンジンを積んだレーシングカーだと、登り坂の頂点での車速が高く、そのままジャンプする形になってしまう。 そうしたジャンプの様子を収めたのが次の映像だ。 1分9秒からは、スピードを乗せすぎて離陸してしまった車両のオンボード映像も登場する。 2011-FIAGT3-05: Jump before T3 (Slovakia Ring) @ YouTube ■はじめに サーキットレイアウト予習シリーズ、今回はこの週末に2012年FIA GT1 世界選手権 第4戦が開催される、スロバキア共和国のスロバキア・リング (Slovakia Ring) を紹介しよう。 スロバキア・リングが開設されたのは2009年。完成したばかりの真新しいサーキットだ。 F1開催を前提に建設された、いわゆるティルケ・サーキットでは無いものの、2011年にはFIA GT3 欧州選手権、2012年にはWTCC (World Touring Car Championship = 世界ツーリングカー選手権) や FIA GT1 選手権に選ばれるなど、いくつものメジャーイベントが開催されている。 レースシムの商業タイトルに収録されるのには好条件だ。 来年以降もWTCCが継続してスロバキア・リングで開催されるようであれば、gMotor系レースシムで知られるSimBin Studioが収録する可能性は高い。 ただ2012年6月現在、一般に流通しているスロバキア・リングは、隣国チェコ共和国のアマチュアのMod職人が作成した作品のみだ。 こうしたフットワークの良さは、予算や納期の制約をうけない趣味人ならでは、といえる。 (2012年6月5日) ■コースModの開発状況 [2015年10月3日] rFactor 2用Mod・Slovakia Ring v1.05 by Diggaがリリースされた。 ベースとなったのはSRTが作成した同名Modのv1.0。それに対してグラフィックまわりの改良を加えたのが本作品となる。 なおDiggaが前作で初めて見せた路面メッシュの全面的な切り直しは、本作品では行われていない。そのため本作品の路面メッシュの密度は、ISI純正の最新コースModとの比較だと、やや見劣りする。 とはいえベースのv1.0の時点で、大きな違和感が出ないレベルの密度は確保されているため、今回のv1.5でも十分プレイに耐え得る内容となっている。 ■コースレイアウト [2009 - 現在] ![]() 黒いラインが最長の5922mレイアウトを示している。 FIA GT1 / GT3 選手権やWTCCといった4輪のメジャーイベントでは、5922mレイアウトが利用される。 ■コース詳細 ・所在地:スロバキア共和国 ・オープン:2009年 ・全長:2632 ~ 5922m (6種類あるレイアウトによって変わる) ・最小幅員:12m ・メインストレート長:900m ■コースリスト [2009 - 現在] ・[rFactor] Slovakia Ring v1.0 by CidJc @ MediaFire [164MB] ・[rFactor] Slovakia Ring v1.01 Wet by Martin Provil @ MediaFire [89MB] ・[rFactor] Slovakia Ring Update by rFPlanet & pycat @ MediaFire [55MB] ・[rFactor] Slovakia Ring 2013 by MotorsportSimulator @ TrippTeam [30MB] ・[rFactor2] Slovakia Ring v1.0 by SRT @ Mega [201MB] ・[rFactor2] Slovakia Ring v1.05 by Digga @ Mega [231MB] ▼関連キーワード コースMod(除くF1開催地) ▼関連記事 [全般]   (2015/4/4) コースMod紹介記事の運用方針について [公道系コース] ・フランス 1920 ル・マン サルテ (Le Mans Sarthe) ・ドイツ 1947 ノリスリンク (Norisring) ・イタリア 1906 タルガ・フローリオ (Targa Florio) / マドニー (Madonie) 1906 タルガ・フローリオのフルラップ36分プレイ動画 ・チェコ 1930 ブルノ (Brno) / マサリク (Masaryk) ・カナダ 1986 トロント市街地コース (Toronto) ・ポルトガル / 中国 (1999年以降) 1954 マカオ (Macau) / ギア (Guia) ・オーストラリア 1938 マウント・パノラマ (Mt.Panorama) / バサースト (Bathurst) 1953 ロングフォード (Longford) [ヨーロッパ] <北ヨーロッパ> ・フィンランド 1989 ボトニアリンク (Botniaring) ・スウェーデン 1962 クノットストープ (Knutstorp) 1967 ファルケンベリ (Falkenberg) ・イギリス 1934 キャドウェル・パーク (Cadwell Park) 1964 クロフト (Croft) 1974 ノックヒル (Knockhill) 2002 Top Gear テストトラック / ダンスフォールド (Dunsfold) <西ヨーロッパ> ・オランダ 1955 アッセン (Assen) / TTサーキット・アッセン ・ドイツ 1997 オッシャースレーベン (Oschersleben) <南ヨーロッパ> ・スペイン 2010 ナバラ (Navarra) ・ポルトガル 2008 アルガルヴェ (Algarve) / ポルティマオ (Portimao) ・イタリア 2003 モーレス (Mores) <東ヨーロッパ> ・チェコ 1983 モスト (Most) 1987 ブルノ (Brno) / マサリク (Masaryk) ・スロバキア 2009 スロバキア・リング (Slovakia Ring) ・ハンガリー 2004 ユーロリンク (Euro-Ring) ・ポーランド 1977 ポズナン (Poznan) ・ロシア 1956 ネヴァ・リンク (Neva Ring) [北アメリカ] ・アメリカ合衆国 1955 エルクハート・レイク (Elkhart Lake) / ロード・アメリカ 1957 ブリッジハンプトン (Bridgehampton) 1957 ライム・ロック (Lime Rock) 1958 ラグナ・セカ (Laguna Seca) 1962 ミッド・オハイオ (Mid-Ohio) 1962 デイトナ・ロード (Daytona Road Course) 1964 パームビーチ (Palm Beach) 1965 スターダスト (Stardust) / ラスベガス 1968 ダニーブルック (Donnybrooke) / ブレイナード (Brainerd) 1968 エドモントン (Edmonton) / スピードウェイ・パーク 1968 ソノマ (Sonoma) / シアーズ・ポイント (Sears Point) 1968 テキサス・ワールド・スピードウェイ (TWS) 1970 ロード・アトランタ (Road Atlanta) 1989 ハートランド・パーク・トピーカ (Heartland Park Topeka) 1991 プットナム・パーク (Putnam Park) 1999 カロライナ MSP (Carolina Motorsports Park) 2003 バーバー MSP (Barber Motorsports Park) 2013 アトランタ MSP (Atlanta Motorsports Park) Can-Amシリーズ開催コース [南アメリカ] ・ブラジル 1967 クリティーバ (Curitiba) / ピニャイス (Pinhais) Reiza StudiosがVeloparkの画像を公開 [アジア] <東アジア> ・日本 1975 スポーツランドSugo 1990 オートポリス (Autopolis) 1997 ツインリンクもてぎ (Motegi) ・韓国 (2005) 安山スピードウェイ <西アジア> ・アラブ首長国連邦 / UAE 2004 ドバイ (Dubai) [オセアニア] ・オーストラリア 1960 シモンズ・プレインズ (Symmons Plains) 1962 オランパーク (Oran Park) 1962 サンダウン・レースウェイ (Sandown Raceway) 1969 バーバガロ (Barbagallo) / ワネルー・パーク (Wanneroo Park) 1990 イースタン・クリーク (Eastern Creek) / シドニー (Sydney MSP) ・ニュージーランド 1963 プケコヘ・パーク (Pukekohe Park) 2013 ハイランズ MSP (Highlands Motorsports Park) [架空] LFS純正コース (Blackwood) [その他] (2013/1/19) Soramame氏によるサーキット史専門の新ブログ (2011/8/26) umimi2000氏によるMod作成ブログ (2011/8/13) BTBの日本語による情報共有 |
Amazon's affiliate
|
|
||||
copyright © 2008 Virtual Motorsports all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|