Virtual Motorsports rFactor2・rFactor・Assetto Corsaといったレースシムや動画等、モータースポーツをインドアで楽しむための情報をつづります
|
||||||||||
|
||||||||||
|
関連キーワード一覧
最新記事
メモあれこれ
|
■[2012年9月13日] ロジクール公式オンラインストアが再稼動準備?
リニューアルオープンの予告とともに6月15日に閉鎖されて以来、何の音沙汰もないロジクール公式オンラインストアだが、水面下では再稼動の準備が進められているようだ。 閉鎖された旧ストアは http://store.logicool.co.jp にあった。現在はアクセス不能となっている。 ところが http://buy.logicool.co.jp にアクセスすると、オンラインストアらしき画面が表示される。 製品紹介ページから同URLにリンクこそ貼られてはいないものの、商品をカートに入れたり、注文履歴の照会など、オンラインストアに必要な機能が用意されている。 ロジクールから公式リリースが出ていない現状では推測の域を出ないが、公式オンラインストアが復活するのは、そう遠くないのかもしれない。 ■G27 Racing Wheel関連 [公式ストア & Amazon] ▽2011年6月17日 ▽2011年10月24日 ▽2011年11月18日 ▽2011年12月22日 ▽2012年1月6日 ▽2012年9月3日 Amazon本体に国内正規版G27が定価で再入荷 (9/3 12時確認)。
■[2012年6月17日] ロジクール公式オンラインストアが閉鎖 ![]() ロジクール公式ストアにアクセスすると表示される案内 GT5PやGT5といった有名タイトルが発売されるたびに、ステアリングコントローラ購入のための熾烈な戦場と化していた、ロジクール公式オンラインストア。 その公式ストアが2012年6月15日をもって閉鎖された。 以前のURLにアクセスすると、先の画面が表示される。 ロジクール公式ストア 案内によれば、運営会社を変更して新ストアをリニューアルオープンさせる予定とのこと。 ただ旧ストアから新ストアの移行に際して、公式ストアが存在しない期間が生じてしまうのはもちろん、新ストアのオープン日すら告知できないというのは、順調に運営されているストアでは考えられない事態だ。 こうした状態に陥った詳しい経緯について現時点では不明。 なお旧ストア閉鎖に伴ない在庫処分がなされたのか、日本Amazonに非プレミア価格のDFGTの在庫が復活している。(6月17日6時30分、在庫を確認) ■旧ロジクール公式オンラインストア (2012年6月に閉鎖) ![]() G27 Racing WheelとDriving Force GT (DFGT) は、PC/PS用ステアリングコントローラとして人気がある。 その一方で、国内正規版については、メーカー在庫が復活するとすぐに売り切れてしまう状況が続いている。 海外並行輸入版ならいつでも買えるが、メーカーの初期補償 (1年間) が受けられない点で不安が残る。かといってプレミア価格となった国内正規版には手を出しにくい。 ロジクール公式オンラインストアでは、不定期に在庫が復活している。 公式ストアを上手く利用すれば、定価で国内正規版を手に入れることが可能だ。 ・ ■Driving Force GT (DFGT) 関連 [公式ストア & Amazon] ▽2011年4月28日 ▽2011年6月22日 ▽2011年9月9日 ▽2011年9月22日 ▽2011年10月11日 ▽2011年10月24日 ▽2011年11月16日 ロジクール公式ストアでDriving Force GT (DFGT) の在庫が復活。今回は第12次出荷の予約分になる。 ▽2012年1月22日 ![]() Driving Force GT (国内版) ■米Amazonから購入 [米Amazonから購入する方法] 2011年8月5日現在、ロジクール公式ストア・Amazon・ネット通販ショップのいずれにおいても、(非プレミア価格の) 国内正規版G27 & DFGTは在庫切れになっている。 今すぐに新品1年保証付きの国内正規版が欲しいとなると、国内正規版をプレミア価格で買うしかない。 とはいえ元々安くはない定価に、さらにプレミア分が上乗せされているため、プレミア価格の正規版G27は気軽に買えるアイテムとは言い難い。 そこで「今すぐに入手したいがプレミア価格を支払う余裕はない」という人の場合。 無保証のリスクを引き受ける覚悟があるならば、アメリカのAmazonから購入するという手がある。 少し前に米AmazonではG27 (& DFGT) の在庫が復活している。 G27が$234.99 (1$ = 80円換算で約1万8千円) と、日本国内での販売価格と比べるとはるかに安い。 転送サービス業者への送料・手数料を支払っても、日本国内で買うよりはずっと安くG27を手に入れることができる。 米Amazonと転送サービス業者のリンクを貼っておくので、興味のある人は利用してほしい。 ・アメリカAmazon:Logitech G27 Racing Wheel @ アメリカAmazon (注意) 米Amazonで買ったG27 (DFGT) を日本国内で使用する場合、一切の保証がきかなくなる ・転送サービス業者:スピアネット (補足) [米AmazonからG27を直接購入することが可能に] 2011年10月18日に確認をとったところ、米AmazonからG27を直接購入することが可能になった模様。 米AmazonからG27を購入する場合、以前は転送サービス業者を利用する必要があった。発送先が日本国内となっていると、米Amazonが注文を受け付けないためだ。 ところが現在は、発送先が日本国内であってもG27の注文を受け付けるようになっている。(いつから変更が入ったのかは不明) 下の画像は実際に注文してみた様子。 ![]() 米アマゾンでのG27注文画面。 G27 Racing Wheel本体:\20,402、送料:\3,104、関税 :\3,150、合計:\26,656 実際には発注確定画面でキャンセルしているため、米AmazonからG27を直接購入できるようになったとは断言できない。 ただ以前であれば (あるいは他の国内購入不可の商品であれば) もっと手前の画面で「指定された住所には商品発送不可」とのメッセージが表示されている。 ・Logitech G27 Racing Wheel @ アメリカAmazon ■ステアリングコントローラ導入のススメ コントローラの設置場所や作動音の問題があり、ステアリングコントローラは導入しにくいアイテムだ。 しかし車両挙動がリアル方向に振られたレースシムの魅力を100%味わうには、FFB付きステアリングコントローラがどうしても必要になる。 サスペンションがストロークしていき、アライメントが微妙に変化していく。タイヤと路面の接地状態が変化して、タイヤが発生する横力が変化していく。こうした微妙な変化を感じ取るのに、ステアリングコントローラのFFBは大きな役目を果たす。 もちろんゲームパッドでもレースシムを楽しむことはできる。一方でステアリングコントローラがあった方が、より楽しめるのもまた事実だ。 誰もが設置できるアイテムではないが、現在ゲームパッドでレースシムをプレイしていて、かつ設置場所や作動音の問題をクリアできそうな人には、ステアリングコントローラの導入を強くオススメしたい。 ▼関連キーワード 時事 ハードウェア ▼関連記事 ・時事 [時事] Megaupladが閉鎖される [rFactor2] ベータ版公開初日に決裁システム不調で混乱 [rFactor2] [ベータ版リリース関連] 公開ベータ版がリリース [rFactor2] ベータ版 (車両 & コースデータのみ) がリリース Vista / Win 7対応のGT Legendsをユーザーに無償提供 ロジクール公式ストアでG27・DFGTの在庫が復活 [rFactor2] 開発中のDeveloper版が流出 (追記:実行画面) [rFactor2] rFactor 2が12月31日にリリース? 海外新聞のSimBin社財政危機報道とSimBin社の反論 NoGripがダウン、復旧には1~2日かかる見込み (追記:復旧済み) MMG (現MAK Corp.) の旧ホームページがハッキングされる ・ハードウェア [G25/G27/DFGT] ステアリングコントローラの設定 - はじめに [G25/G27/DFGT] ステアリングコントローラの設定 - 各項目の説明 [rFactor] RealFeel Pluginの紹介 |
Amazon's affiliate
|
|
||||||
copyright © 2008 Virtual Motorsports all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|